
メインマシンはMacなのでMacではテキスト入力にJEDTΩ(最新版)か標準のメモを使ってます。プログラム系はCotEditer。Windowsでは何を使おうと考えて結局ノートパッドとサクラエディトを使ってます。新しいものがあるのかもしれないけど知らないので。
HTMLエディッタではなくホームページ作成ソフトも何かないかなと思っててWindowsならあるんだろうけど、面倒だから探してません。結果、CotEditerで手打ちという。
さて。最近、MacBook Proを毎回持ち歩くのはやめて代わりにより軽量なレッツノートを持ち歩くことにしました。詳しくはnoteで書いてるのでここでは割愛
使う。レッツノート。
https://note.com/m3k/n/n08f6d9172eac
手軽に使えるように常時スリープ。1kgでいうほど軽くはないんだけどMacBook Proに比べたら軽量で小型なので特に不満ないです。あるとすればMacBook Proでこのサイズがなぜ出てくれないんだってことくらい。
曲はMacBook Proじゃないと作れないけど出先で急に作るなんてことはないので問題なし。
ノマドワーカーのようにスタバとかで使うのはあんまり好きじゃなくて(混んでるから)街のカフェとかで積極的に使ってます。Wi-Fiなくてもテザリングで使うから問題ないけど「っぽい」ので無料Wi-Fiがあれば積極的に使うようになりました。文章入力時の調べ物というか、ネット検索くらいでしか使わないけど。
あとは紙とペンというのは昔から変わらずでマルマンのスケッチブックかクロッキーブックを使ってます。出先でなくなったらテキトーなのを買うけど。アナログならではの便利さってあるよね。

1.0mmの油性は絶対。筆圧弱いので。本当はより色が濃いゲルインキの方がいいんだけど、公的文章は油性でしか使えないので。最近はフリクションじゃなければなんでもいいみたいな風潮になってるけどね。
メモはEDITという手帳と同じ材質のノートを使ってます。B7変形かな。ペンホルダー付きなのでEDIT純正の油性ペンも使ってます。基本的にメモ帳はペンとワンセットじゃないと使わないので。
・手帳用紙を使った小さな方眼ノート・B7変型・PVCカバー付き EDiT 方眼ノート 5mm 可愛い ノートブック ビジネスノート シンプル スタイリッシュ おしゃれ アイスホワイト EDI-NB20-WH
https://amzn.to/4bUfqPV
・油性ボールペン・極細0.5 EDiT アイスホワイト EDI-BP01-WH
https://amzn.to/4iJ4BCz