近年、目新しいガジェットが減ってきてここ15年くらいはあまり買ってないけど、それでも買ってる方だと思います。ここ数年はカメラ系が多いかな。サーマルプリンター内蔵カメラとかトイカメラとか。
で、いまもGo PRO買おうかなと思ってでも絶対値段分使わなそうと思ってやめて、4K 60FPSのアクションカメラ買おうかと思ったけど、だったら前世代のiPhoneとかでいいじゃんと思ってクリップ式のホルダーを買ってみた。899円。セルカ棒とかジンバルとか持ってるけどどれも馴染めず。
これでリンクされてるのかな。 広告 PR
出先ではこんな感じで動画も撮るし写真も撮るんだけど、出先には一眼レフもビデオカメラも持っていかず全てiPhone。これはiPhone 15 ProMAXの4K 60FPS画質。
で、動画撮影しながらだとバッテリーがあっという間になくなるので、動画録りっぱなしで移動したらどうだろと思ってクリップ固定の動画撮影用のiPhoneと、手持ちの写真撮影用のiPhoneの2台で試してみたい。
動画撮影はモバイルバッテリー繋げっぱなしで試してみようかと思って。いつも動画録りながら写真撮影してるので、16:9比率だからそれを回避する意味でも。まあ動画で使うことが多いから16:9の方が都合いいんだけどね。
iPhone撮影だと何故か素早くパンしてしまったり、なんかせっかち映像になりがち。
あ、ほら。10年以上仕事で(自社案件含む)プロレスのリングサイド撮影してきてて、それではあまりカメラ左右に振ったりなんかしないのに。んで、今も月一くらいは撮影してるのでビデオカメラ撮影自体は慣れてる、はず。三脚固定の引き撮影はあまりやらないけど。
と、まあそんな感じなのでレンズだけで考えても一眼レフよりiPhoneの方が上とも思わないし、プロ用ビデオカメラよりiPhoneの方が上とも思わないけど、利便性考えるとiPhoneは便利だからこの手軽さを残した小型製品は欲しいな、となります。例えばHi-Fi(高音質)MP3プレイヤーとか。買ってもすぐ使わなくなるんだけどね。
とりあえず前世代iPhoneを動画撮影しっぱなしにするだけではなく、iOS対応のBluetoothマルチリモコンとiPhoneでも使えるマクロレンズも追加で買ってみた。届いたあと使ってみてよかったらまたここで書くかもしれないけど、普通だったりゴミだったりしたら書かなそう。