01.やり残しは回収した方がいい

投稿者 H.OHNO

はじめに
みなさんこんにちは。大のです。
今回OB PROJECTのWEBマガジンをマサキ君が作りたい…と言ったとたんできてました(笑)。このスピード感がマサキ君って感じです。
自分は文章を書くことから長いこと遠ざかってました。
今回こういう機会をもらったので、これを機に少しずつ文章を書いていきたいと思います。

疎遠になった人はいませんか?
みなさんは連絡とらなくなった、あるいは取れなくなった友達とか知り合いとか、どれぐらいいるでしょうか。
それまで連絡とってたり会ってたりしたのに、気づいたら途切れていた。そんなことってあると思います。
自分の場合は自分から連絡するのを怠って途切れるっていうのが多かったような気がします。

OB PROJECT 第一部のおわり
マサキ君とは高校卒業して、上京してから初めて実際に会ったわけですが、2年ほど東京にいてそれから山形に帰ってから疎遠になった感じでした。
その当時はMSXに1200~2400bpsのモデムをつけてホストの家にダイヤルアップするといういわゆる草ネットしか自分にはできませんでした。
これは通信している間も通話料金と同じ金額がかかるんですね。あと電話も今みたいに安くできなかったので、電話も気軽にできなくなりました。

自分は実家に帰ったんですが、とても厳しい家なので電話してるとすぐ親に注意されるのと、電話代が跳ね上がったのでものすごくいろいろ言われてました。

そういうこともあったのと、地元に帰ったら帰ったでいろんな付き合いがあって途切れたという感じです。

MSXのエチクソ8が未完成なまま連絡が途切れたのでマサキ君や他の人たちにも迷惑をかけてしまいました(その後何とか完成させた)。

そのあと2度目の上京をして、その時マサキ君と1度会いましたが、すでに彼はMSXではなくて別のことをしてたみたいで、自分は地元の友達とゲーム作ってました。
それでまた山形に帰ってそれっきりになりました。

そのあと自分は度重なる転職、結婚、離婚、借金、返済、パワハラ、恋愛、投資で損とかいろいろしてました。

OB PROJECT 第二部のはじまり
そんな中40代も後半になって自分が連絡とらなくなって途切れた人の中で、連絡を取りたかったけど取らなかった人に連絡を取ることにしたんです。
その中に当然マサキ君は入ってました。

急に連絡とるとやっぱりたいていの人には怪しまれます。だいたい大人になって急に連絡来るのなんて怪しい宗教とかもうけ話とか選挙のお願いとかですからね(笑)。
でもマサキ君は昔のように受け入れてくれました。そしてまたゲームを作ろうって言ってくれたのです。OB PROJECTが中途半端になってしまったことは自分の中で最大のやり残したことだと思っていたので本当にうれしかった。

昔のように無茶苦茶やれる年齢でもないですけど、後悔しないようにだけはしていきたいと思ってます。

勇気を持ってドアを叩こう
みなさんももし人生においてやり残している、後悔しているようなことがあれば、ただちに回収してみることをおすすめします。謝れる人にも謝っておいた方がいいです。
人間最後は死んじゃうので、その時にああしとけばよかったと思うようなことは少しでも少ない方がいいと思うので…。

久々に文章書いたので読みにくかったらスミマセン。それでは(‘ω’)ノ

投稿者 H.OHNO

OB PROJECTの担当は主に、プログラム/グラフィック/企画。 個人インディーレーベルAGO SOFTもあります。 山形に住んでる田舎の人。

“01.やり残しは回収した方がいい” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す