つりバカ三太郎(MSX2/tR推奨)(1994)を振り返る

投稿者 masaki

 このゲームは高校の同級生達と釣りに行って少し面白いと思ったので企画しました。なお他の人たちは男女共に魚もゴカイも触れて、私だけが触れませんでした。

 このゲームで覚えてる事は

・釣りシミュレーター
・魚は見えない
・天候、ウキ、撒き餌、LINEなどは効果が変わるけど説明しない。
・お金と時間の概念がある
・女性キャラはゴカイを触れない

 だけで、実際のゲームデザイン自体はhideくんが担当してます(というか企画してるだけでゲームデザインは大体彼。なので私はどちらかというとプロデューサーの方が近かったかも)

 久々に遊んだら思った以上に釣りっぽさが楽しめる作品だなと思いました。リバイバルする可能性も作り直す可能性もない作品だけど、ゲーム野郎Dynamite2(仮称)を作るのは悪くない気がしてきた。

 全く意味のない要素があるのも好きなので、服装とか釣り竿とか糸のブランドとか釣り針も種類あったら面白かったかもね。説明しないで自力で色々試す感じで。

</宣伝>
bandcampで川​投​げ​野​郎​&​ガ​キ​は​ね​野​郎​&​つ​り​バ​カ​三​太​郎​+​α OST 1994​(​MSX)というアルバムを配信開始しました。
川​投​げ​野​郎​&​ガ​キ​は​ね​野​郎​&​つ​り​バ​カ​三​太​郎​+​α OST 1994​(​MSX)
https://masakiarita.bandcamp.com/album/ost-1994-msx
ボーナストラック2曲+ライナーノーツtext+MuSICA BGMデータ付です。ソースもあればつけたかったけど現存してないのでBGMデータのみです。どのアルバムもwaveデータで、マスタリングしてます。
</宣伝>

投稿者 masaki

コンポーザー / プランナー マサキ aka YMZnoMASAKI,まさきさま

コメントを残す