ネットカフェ作業

投稿者 masaki

 少なくとも今世紀は行ったことなかったと思うネットカフェ。前世紀は漫画喫茶って名前だった?

 快活CLUBのアプリをダウンロードして会員になってみました。アプリから会員になると入会費無料。

 店によって全室鍵付き個室(ドリンクバー提供なし)とかシャワー無料とか30分330円タオル貸し出しとか、色々と異なるみたいだけど、入った店舗は鍵付き個室じゃなければドリンクバー利用可能らしかったので、ほぼ個室のフラットシートをチョイス。結論から言うとチェアータイプでもパーティションで仕切られてるっぽいから作業する観点だとフラットタイプよりチェアータイプのほうが個人的には好きかもと思った。

 これも店舗によるけど食べ物も色々あるみたい。

 今回は作業のために入ったので漫画は読んでないし、漫画は読みたかったら買うから今後も読まなそう。作者には適切にお金が分配されて欲しいと思うので、喫茶店の雑誌とかもそうだけど読まないようにしてます(読まないと言い切らないし、読んだことないとも言わないけど意識の問題)。

 パックのご飯とかなのかな。600円と安かったから食べてみた。ご飯はあんまり美味しくないけど、ポン酢で食べるトンカツはまあ普通に美味しいよね。なにしろ600円は安い。

 扉が透明だけど先駆者等はブランケットをクリップ付きハンガーを使って固定して、隠してました。下までは隠せないから寝っ転がると向かいの寝っ転がってる人が見えたけど。なので、座椅子みたいな奴を扉の前に置いて封鎖。

 つまり作業は背もたれなしで直に座ってやってたんだけど、この座椅子みたいな奴はそんなに座り心地良さそうでもなかったから、あんまり関係ないかも。

 料金は自動で一番安い奴になる便利システム。受付は無人でよくわからなくて目があっても面倒くさそうに避けられるので、一見さんお断り感半端ないけど、呼び止めて聞いたら説明してもらえた。会員登録してない人は別の場所で会員登録が必要だったみたい。

 次は別の店舗のチェアータイプ(正式名称知らない)を利用してみよう。これも店舗によるけど3時間パックで1,300円弱みたいな金額で手軽。

 と! 思ったら!

 扉が透明なのとかも全部店舗によるんだね。いま新しいサントラの編集作業しに行ってきたけど、パーティション式で壁ではなく上部は空間ができてるけど、普通の扉で内側からのみ鍵がかけられるスタイルだった。

投稿者 masaki

コンポーザー / プランナー マサキ aka YMZnoMASAKI,まさきさま

コメントを残す