文章もnoteはなるべく更新するようにしてるけど、作曲作業と文章作業ってどうしても両立できないので、8月は苦労しました。7月に配信申請してたアルバムも8月に全てリリース。ちょっと遅れてたアルバムLIKE IT TECHNOも無事先日リリース。
LIKE IT TECHNO / MASAKISAMA
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_knzGEb_gKGa7DvJETw7IqOw8W_Z1Dv9pI&si=v_hWzrRojQZ0eIih
ちんたらしてたらあっという間に一年が終わっちゃうね。8月も目まぐるしく曲を作り続けてました。最新だと下記。
個人活動の曲作りもしてたけど、上記曲ととある曲に掛かりきりで、合間にちょっと作るみたいな感じでした。でしたというかまだ終わってないけど。
あ、そうだ。3バンドイコライザー搭載のMUSIC PLAYERをgrokプレミアムに作ってもらいました。今ならAIが作ってくれるのではないかと思って試したけど、何度言ってもダメな箇所があったので、結局自力修正。でも昨年はChatGPTでもGrokでも作れなかったから大きな進歩だなと思いました。
昨年の段階ではある程度の知識がないと間違いを正せないし、どう生成するかの指示もできなかったのと、対話していくと過去を忘れていくから長いプログラムは生成してくれなかったけど、一年たった今、かなり進歩してたので、知識なくても対話だけで全て作れる時代は目前かも。もしくは月3万円とか5万円みたいなプランだったら既に到来してるのかも。
ドラッグ&ドロップ挙動とかイコライザー周りとか、何度言ってもダメだった部分だけ自力修正したけど、他は自力修正してなくて大した時間はかかってないので「AIが作った」と言っても間違いではないし、実際に「AIが作ってくれる時代」というのはもうとっくに到来してた。
ところで対話だけでレイアウトの指示とか面倒くさそう。だから、対話生成が面倒な部分だけ自力でやる、というのが現段階での有用な使い方かも。
今月も頑張ろう。
追記
毎年1曲作ってるユーロビートの歌。逆にMuSICAとかで作りたいってふと思った。