いや~、今年はホントにうんざりするほど暑いですね(;´Д`)
自分の住んでるアパート、昭和の築〇〇年という平屋のなかなかの年代物なのですが、平屋って暑いんですよ(;´Д`)
日当たりも良好過ぎて朝から晩まで太陽が当たるんですけど、特に天井が朝から晩まで温められているので、夜になってもなかなか気温が下がらないんですよね(;´Д`)
(エアコン無いと死ぬな…と思うんですけど、お隣の後期高齢者の方、エアコン無いんですよね…。)
早く涼しくならないもんかなぁ。
暑いとか寒いって、創作活動に結構影響しまして、ちょうどいい気温の時ってめっちゃ作業はかどるんですよ(笑)。
嘘みたいな話ですけど、これホント。
それでまぁ今作ってるゲームの素材って、AI使ってるんですよね。正確に言うとGPT-5なので、DALL・Eですね。
これが簡単かというと、そうでもなくて、かなりの確率でポリシーとかいうのにひっかかって出力してくれません。
例えば、制服姿のキャラとか、ゴア表現なんかだと一発でアウトなので出力してくれません。
おまけに、思ったような絵もなかなか出してくれなかったりします(;’∀’)
まぁ、一から自分で描くとか、素材写真を撮影しに行くとかに比べたら全然手間かかりませんけど…。

なので、グラフィックツール必須です。
メトロメロスのパッケージを作る時に初めて使った、GIMPというソフトを使っていますが、簡単なこともやり方わからないので、いちいちgoogleで検索しながら使うというね…(;’∀’)
大昔に仕事でPhotoShopは使ってたことあるんですけど(写真屋に勤めていて、ちょうどデジタルプリントが始まったばかりだった)、全然違うけど同じようなことはできてしかも無料で使えるというありがたいソフトなので、使い方調べるぐらいどうってことないと思うんですけど、これがやりたいのにっていうのがなかなかできなかったりするとイライラしますね(;´Д`)
先日は久々に台パンしてしまいました(;´Д`)(笑)
でも、台パンはデータが飛んだりとか危険なので、ホント気をつけたいと思います。
まぁ、すべては慣れの問題だと思うので、積極的に使っていきますけど、加工がうまくいって思った通りの感じになった時が一番楽しいですね(‘ω’)