先週も音楽、今週は映像専念

投稿者 masaki

 なにげにこれ入力二度目。定期的に自動保存されるはずなんだけど、なぜかされなくて。というかなんか挙動がおかしいけどそのまま入力してたら消えたという。

 先週も作業合間に実験してました。今週はちょっと映像専念週間なので、この週末は曲作りに専念してました。専念してましたっていっても最近ずっとそうなんだけど、意識してずっと作業しまくってたみたいな感じというか。

 ドラムンベースと303クローンの実験引き続き。ドラムンベースは雑すぎる説明をするとドラムだけ倍速で、ドラムを小刻み、みたいな感じ。詳しくは詳しい人か、ジャンル名警察に聞いて下さい。私のドラムンベースに関してはnoteを読んで下さい。

ドラムンベースを作ってみた
https://note.com/m3k/n/nbbbf5930f587?from=notice

 大のくんは相変わらず大変そうで、シナリオ手伝いたいんだけど自分自身手一杯で、自分のアルバム作成も休止してる感じです。音楽と文章同時に作れないから早く仕上げないと。でもまあこれはAGO SOFTの作品らしいので(先週知った)、曲とか私は何もしなくてもいいのかな。ゲームについては下記記事を参照してください。

 度々触れてるけど、YouTubeで音楽を聴く人がすごく増えて久しい(10年以上経つよね?)ので、私もYouTube Music配信してるので積極的にYouTube Musicのリンクを貼るようにしてます。今週も一曲なにか紹介しておこう。

 と、思ったらワードプレスってYouTube Musicのリンク対応してないんだ。じゃあYouTubeで。

 この曲は丘DJのハードテクノという曲で、2018年に作ったSchranz Hardminimal 愛というアルバムに収録されてます。introが長いという意味ではなく、前置きが長い曲は最近あまり作らないので、今聞くと新鮮。曲始まる前にskipされそうって思っちゃう。

 個人的にはSpotifyを利用してるけど、音質考えたらApple Musicだったのが最近Spotifyが高音質モード対応したので、Apple Musicの良さは印税率くらいかな?(なのでサブスクはApple Musicで聞いて下さい)利便性とか色々考えると、Spotifyの自動作成されるプレイリストはかなり精度高くて便利。

 

 

投稿者 masaki

コンポーザー / プランナー マサキ aka YMZnoMASAKI,まさきさま

コメントを残す