悩んでいるようで、悩んでいないような、考えているようで、考えていないような人生を送ってきました。
例えば、うちの姉も弟も離婚したことあるわけですが、自分はそんな風にならんぞ……と思ってたら自分も離婚してました(笑)。
よく考えたらロクでもない人生なんですよねー、就職とかも失敗してるし、子供もいないし、新車も買ったことないし、昭和のアパートに住んでるしね。
まぁでも大谷翔平のような人にも、自分のような人にも死って平等に訪れるわけで。
50過ぎてからなぜか、死というものについて改めて考えるようになりました。
Youtubeのおすすめになぜか手塚治虫のドキュメンタリーがあがっていて、小一時間ぐらいの番組なんだけど見てしまいました。
やっぱり創作活動をやってる人にとって、手塚治虫ってすごい人だよなぁって思えるんじゃないかと思います。
ほぼ寝なくてほとんどの時間漫画書いてるとか、常に新しいものを探してそれを取り入れているとか、家を売るところまで行ってるのにそこから復活するとか、常人には真似はできませんが、あの熱量はすごいと思いますよ。
その番組では100歳になっても漫画書いてるだろう、みたいなことを言ってました。
実際は、その数年後に手塚治虫はお亡くなりになるんですが、そうなるなんていうのはだれも予測できないわけです。
あんなに才能とエネルギーがある人でも、突然人生が終了するんですよね。
だから、こうやって自分はブログの原稿を書いているけど、明日は死んでるかもしれないし、もしかしたら今日の夜死んでるかも。
まぁ、そこまで考えると極端なんだけど、時間には限りがあるっていう事を常に頭には置いているわけなんです。
マサキ君も今週はそういう記事を書くだろう…と思っていたら、案の定書いていましたが(笑)ペースは違うけど、たぶん考えていることは一緒です。

あと、今年はリストラされて自分の時間に余裕ができたので、今まで読んでなかった漫画、やってなかったゲーム、見てなかった映画、行ってなかった場所とかお店も積極的に行ったりしてます。
そういうのも多分同じような感じじゃないかと。
先週は結構作業が進みましたが、だいたいうまくいかないことがあるとやる気がそがれるので、そのやる気を回復する(気持ちを切り替える)のに時間がかかるという…(;’∀’)
それを最近は、こんなことしてると完成前に死ぬで~、と無理矢理切り替えてる感じですかね。
とりあえず、一人で黙々とやってるんで、早くベータ版を送りたいんですけどね…(笑)。
